医療法人早仁会 久喜メディカルクリニック
スマホ版
PC版

医療安全管理委員会

医療安全推進者 村井 靖

医療業務という仕事は、業務の幅が広く、複雑な労働(頭脳的・技術的・肉体的)や個別のサービス(物的・心理的)を分業で行い、その行為の失敗が直に人命に関わりやすいという特徴があります。このような特徴から業務を行う過程の中で、患者様にとって様々なリスクが生じます。そこで、患者様が安全・安心な医療を受けられるために、医療安全管理委員会は様々な活動を行い、患者様に生じるリスクがより低く(人間行動学からもゼロは不可能です)なるよう努力しています。
それはけっして終わることのない努力です。
当院での(医療機関に限らず、組織の重要課題)重要な目標は、より円滑で漏れのない“コミュニケーション”を実現することです。情報発信→情報共有→情報フィードバック。ホウレンソウ(報告連絡相談)などと呼ばれるように、仕事(実は家庭も)において最も重要視される事柄です。

当院では早瀬仁滋院長の方針にのっとり、

毎朝
各部署代表が集まる朝礼でのコミュニケーション。
インシデント・アクシデントレポートの報告。
医療関係報道の報告。

診療においては
電子カルテを用いた、リアルタイムの患者様情報と注意喚起の情報共有。

外来では
各診察室・点滴室が一体となったバックヤードを有効に生かした業務連携でのコミュニケーション。

病棟では
朝夕の回診による患者様情報共有。

休憩室では
医師も含めて全ての職種のスタッフが出入りし、そこで仕事を含めた“職種間に垣根がない”コミュニケーション。

毎月1回の
各部署代表のみとどまらず、“全てのスタッフが出席対象”となっている、全体会議と各委員会。
組織は小さいですが、その小ささを生かした、小回りのきく医療が当院の特徴と言えます。

リスクマネージメント(危機管理)の道具であるインシデント・レポートについては
  1. コンピュータ利用あるいは手書きによる提出。
  2. 朝礼における報告による情報共有。
  3. より詳細な内容が必要な場合の、報告者への差し戻し。
  4. 同一事項に対する、関連部署による複数報告。
  5. 必要に応じ、一定数のレポートをまとめた要約の配布。
  6. 委員会における内容検討と対策評価。
  7. 重要事項に対する標語作成・掲示。
その他
院内研修会開催。院外研修会への参加など。

以上のような活動を、委員会が中心となって行っています。

Copyright © 2024 Kuki-Medical-Clinic All Right Reserved.Designed by polca design